WEB予約フォーム

医療レーザー脱毛

レーザー脱毛とは

毛根にはメラニン色素が含まれていますが、そのメラニンだけに反応するレーザー光線(ロングパルスアレキサンドライトレーザー、波長755nm)を照射することで光が熱に変わり、毛を成長させる組織を破壊することで脱毛効果が生まれます。
黒いメラニン色素のみ破壊するため、周囲の皮膚にダメージを与えることはほとんどありません。

当クリニックでは、国産初のレーザー脱毛用医療機器として薬事承認を取得した機器を使用しております。表皮を守るための冷却ガスがレーザー照射とほぼ同時に噴射されるため、ダメージが少なく安全に施術を行うことが出来ます。

医療機関での脱毛のメリット

  • エステなどでの施術に比べ高出力での施術が可能であり、少ない回数で十分な脱毛効果が得られます。
  • 医師、経験を積んだ看護師が肌の状態を判断した上で施術します。万一トラブルがあってもすぐに医学的な処置が可能ですので、安心・安全です。

治療の流れ

施術に先立ち、通常診療にてお肌の状態を確認の上、スケジュールなどを決定します。各種確認事項や説明がございますので、お時間に余裕を持って受診してください。

当日は診察前に看護師が脱毛部位の状態(剃毛、日焼け状態)の確認をさせて頂きます。顔への照射の場合は治療前に洗顔を行います。また、必要に応じてお着替え頂きます(デリケートゾーンの場合、紙ショーツのご用意もございます)。

(1) 医師による診察

レーザー照射の様子

当日のお肌の調子を確認してから、レーザーの出力などを決定していきます。治療前に写真を撮る場合があります。

(2) レーザー照射

眼にレーザーの光が当たらないように専用プロテクター(眼鏡)を使用します。治療中は輪ゴムで弾かれた様な痛みがあり、他にも冷却ガス噴射による刺激を感じることもあります。通常麻酔は不要ですが、毛が太くて密集している部位は痛みが強い場合があります。辛い時はお知らせください。
(治療後はほてった感じがあります。当院では治療効果を高めるため、特殊な場合を除いてクーリングなどは行っておりませんが、症状が辛い時は遠慮なくお知らせください。)

(3) 仕上げ

露出部位は日焼け止めを(顔の場合は保湿化粧品も)外用し、終了となります。
クレンジング剤、洗顔フォーム、各種基礎化粧品などは、当院お勧めアイテムのご用意がございます。

照射回数

医療レーザー脱毛は、毛周期(毛の成長サイクル)に合わせ通常約2ヶ月ごと5〜6回の照射が必要です(男性のヒゲの場合は、約6週ごと10回前後)。
レーザー光は成長期の毛に最も効率よく反応し脱毛効果を発揮するため、時期をずらしながらその都度成長期の毛包に対して照射する必要があるためです。
部位によって毛周期が異なりますので、脱毛をしたい部位に応じた脱毛スケジュールを組むことも大切です。

毛周期とは

① 成長期1

毛母細胞の分裂が始まり、皮膚内で毛の成長が始まります。

② 成長期2

毛母細胞の分裂が活発し、毛が皮膚表面に伸びていきます。

③ 退行期

皮膚表面に毛が出ていますが、成長は停止していて、やがて抜け落ちます。

④ 休止期

毛が抜け落ち、毛母細胞は次の分裂まで休んでいます。

毛周期

料金について

こちらからご確認ください。

美容診療メニュー料金表

レーザー脱毛に関するご注意

  • 当院での医療レーザー脱毛治療は高校卒業後より対象とさせて頂いております。
  • 施術の予約は当ホームページでは承っておりません。ご了承ください。
  • 当日は剃毛してから受診してください(毛抜きはしないでください)。剃毛を行っていない場合、施術をお受けできませんのでご了承ください。
  • 当院ではパウダールームの用意がございませんので、施術後のヘアセットなどはごく短時間でお願いしております。ご了承ください。

照射前

  • 照射前の日焼けは禁止です。日焼けした肌では、副作用が強く出る恐れがあります。日常的に日焼け止めを使用の上、UVケアをお願い致します。手足の治療も同様で、長袖・長ズボン着用の上、遮光する必要があります。
  • 顔に照射する場合、メイクはしっかり落としてください。化粧水と日焼け止めだけの場合も、洗い流すか綺麗に拭き取る必要があります。成分が残っていると、レーザー光を過剰に吸収してしまう危険性があります。

照射中

  • レーザー照射中は、ゴムで弾かれるような軽い痛みがあります。通常、麻酔は不要ですが、ヒゲなど毛が太くて密集している部位は痛みが強い場合があります。辛い時は我慢せずお知らせください。また、冷却ガス噴射による刺激を感じることもあります。
  • 治療中は、目を守るため専用のゴーグルを着用して頂きます。

照射後の経過、一時的副作用

  • 照射後は、毛根に伝えた熱量を減弱させないようするため、通常冷却は行なっておりませんが、痛みや熱感が辛い場合はお知らせください。
  • 毛穴に一致して斑点状の赤みが出たり、毛穴が膨らんだように見えることがありますが、これはレーザーに対する一時的な反応であり、数日で治ることが多いのでご安心ください。痒みがある場合は、お知らせください。
  • 脱毛治療した毛は、通常数日かけて抜け落ちますが、うまく表皮から抜け出せず埋没したままとなり、炎症を起こして毛嚢炎(ニキビのような炎症)になる場合があります。
  • まれに、皮膚の色調に変化が出る場合があります(色素沈着または色素沈着脱失)。通常、数ヶ月で改善しますのでご安心ください。
  • 照射後は皮膚が乾燥することがありますので、保湿をしっかりしてください。
  • まれに、毛の本数は減少するものの、毛自体が濃くなる・硬くなる・太くなる…などの変化(硬毛化)が起こる可能性があります。特に下顎や頸部、背部の軟毛を処理しようとした場合に見られます。
  • 脱毛治療を続けている間の日焼けは避けてください。

pagetop